年代別・男女別 世界の人口分布

統計

年代別・男女別 世界の人口分布

人々

世の中、どこを見ても人、人、人。
日本だけでも1億2千万人。
2023年時点で世界全人口は80億人を超えました。

日本は少子化が進み、人口が徐々に減ってきていますが、世界的にみると、人間は殖えつつあります。
人間は労働力になりますが、増えすぎると、食糧問題、環境問題など様々な問題が出てきます。

それでは、男女別、年齢別の世界の分布を見てみましょう。

※2024年国連推計を参照しています。



世界の男性人口

世界の男性の年齢別人口分布
男性人口

20歳未満・現役世代・老人割合
世界人口男性性割合

0~4歳 :3億3,556.2万人 8.3% 
※3番目に多い

5~9歳 :3億5,466.5万人 8.7% 
※1番多い

10~14歳:3億5,191.2万人 8.7% 
※2番目に多い

15~19歳:3億3,169.1万人 8.2%

20~24歳:3億1,673.9万人 7.8%

25~29歳:3億 864.0万人 7.6%

30~34歳:3億1,212.2万人 7.7%
※中央値は30歳くらいと推定

35~39歳:2億9,656.4万人 7.3% 

40~44歳:2億6,566.3万人 6.5% 

45~49歳:2億3,867.3万人 5.9% 

50~54歳:2億3,008.1万人 5.7%

55~59歳:2億 426.5万人 5.0%

60~64歳:1億6,324.7万人 4.0% ※世界的な男性の健康寿命が60歳

65~69歳:1億3,624.0万人 3.4%

70~74歳:1億 12.3万人 2.5% ※世界的な男性の平均寿命70歳

75~79歳:6,209.5万人 1.5%

80~84歳:3,634.1万人 0.9%

85~89歳:1,775.6万人 0.4%

90~94歳:579.7万人 0.1%

95~99歳: 107.3万人 0.0%

100歳以上: 10.3万人 0.0%

0~19歳 :13億7,383.1万人 33.8% 人数はやや増え、割合は減少
20~64歳:23億3,599.4万人 57.4% 人数はやや増え、割合はそのまま
65歳以上: 3億5,952.8万人 8.8% 人数も割合も増加

日本は高齢化社会ですが、世界的に見ると、高齢者は少ないようです。
とはいえ、年々、少しずつ高齢者の割合が増加してきています。
他の国の多くは日本ほど長生きしません。

世界の男性の年齢の中央値は30歳くらい。
世界的な男性の平均寿命は70歳、健康寿命は60歳のようです。



世界の女性人口

世界の女性の年齢別人口分布
女性の人口

20歳未満・現役世代・老人割合
世界人口女性性割合

0~4歳 :3億1,846.6万人 7.9% 
※3番目に多い

5~9歳 :3億3,420.0万人 8.3% 
※1番多い

10~14歳:3億2,977.7万人 8.2% 
※2番目に多い

15~19歳:3億1,150.3万人 7.7%

20~24歳:2億9,845.3万人 7.4%

25~29歳:2億9,118.3万人 7.2%

30~34歳:2億9,620.7万人 7.4%
※中央値は31歳くらいと推定

35~39歳:2億8,498.7万人 7.0% 

40~44歳:2億5,812.6万人 6.4% 

45~49歳:2億3,553.6万人 5.9% 

50~54歳:2億3,100.6万人 5.7%

55~59歳:2億 991.6万人 5.2%

60~64歳:1億7,363.4万人 4.3% ※世界的な女性の健康寿命が60歳

65~69歳:1億5,241.4万人 3.8%

70~74歳:1億1,931.0万人 3.0%  ※世界的な女性の平均寿命74歳

75~79歳:7,861.1万人 2.0%

80~84歳:5,228.5万人 1.3%

85~89歳:3,044.6万人 0.8%

90~94歳:1,264.7万人 0.3%

95~99歳:322.9万人 0.1%

100歳以上:44.7万人 0.0%

0~19歳 :12億9,394.6万人 32.2% 人数は増加・割合はやや減少
20~64歳:22億7,904.8万人 56.7% 人数は増加・割合はやや減少
65歳以上: 4億4,938.8万人 11.2% 人数も割合も増加

世界的に見ても、女性は寿命が長い分、65歳以上の人口が男性より多い。
多いにしてもやはり老人の割合が少ない。
とはいえ、年々少しずつ老人の割合が増加しています。

世界の女性の年齢の中央値は31~32歳くらい。
世界的な女性の平均寿命は73歳、健康寿命は60歳のようです。


男女合わせた全体で見ますと:

世界人口割合

全体 約80.9億人
0~19歳 :26億6,777.7万人 33.0% 
人数は増え、割合は変化なし
20~64歳:46億1,504.2万人 57.0% 
人数は増え、割合はやや減
65歳以上: 8億 891.6万人 10.0% 
人数も割合も増加

現在も世界の人口は秒単位で増えています。
また、世界的に見ても年齢の中央値や平均寿命が少しずつ上がりつつあり、日本だけでなく、多くの国で高齢化が進んでいる感じです。

ちなみに世界全体の出生率は約2.4人。
夫婦1組あたり2人子どもを生めば人口維持、それ以上だと増えてしまうのでこの出生率では人口が増える一方。でもどこかで飽和状態になり、現状維持がしばらく続き、人口が減っていくという現象が起きるかもしれません。


世界の人口ピラミッド(2024年発表)
世界人口ピラミッド
合計:80億5650.6万人
この調子なら100億万人も夢ではない?!


↑ PAGE TOP