貯金・年収などの分布と平均を分かりやすく

統計

統計ラボについて

グラフ

このサイトは、筆者が疑問に思ったことを興味をもって調べたものです。

・自分と同じ年代の貯金額はいくらくらいなのか?
・他の家庭の生活費ってどれくらい?
・日本の人口で一番多い年代は本当に高齢者?
・日本は寿命が長いけど、本当に幸せ?
・日本は労働時間が長いと言われているけど、他国はどれくらい働いてるの?
・男性の年収は400万以上が多いって言われるけど本当?
・女性の35歳以上は妊娠・出産が難しくなるって本当?

などなど、次から次へと疑問がわいてきます。

どれも実生活で役に立つわけではないのですが、なんとなく気になりませんか?
そんなことを統計から調べてみたのでお伝えします。

貯金額や年収など人と比べてどうこうなるわけではないのですが、世の中はどういう傾向にあるのか気になりますよね。


年代別貯蓄額

貯金

単なる貯金額ではなく、負債(借入金など)も入れた純貯蓄額で表示しております。また、平均だけでなく、中央値(上から数えて真ん中のところ)も表示しております。

※2人以上世帯のデータは世帯全員合わせた純貯蓄額(主に夫婦)です。

・20代の貯蓄・貯金偏差値:
2人以上世帯 一人暮らし

・30代の貯蓄・貯金偏差値:
2人以上世帯 一人暮らし

・40代の貯蓄・貯金偏差値:
2人以上世帯
 一人暮らし

・50代の貯蓄・貯金偏差値:
2人以上世帯 一人暮らし

・60代以上の貯蓄・貯金偏差値:
2人以上世帯 一人暮らし

・全体の貯蓄・貯金偏差値:
2人以上世帯
 一人暮らし

貯金ゼロの人が2人以上世帯では3割くらい、一人暮らしでは4割くらいおられます。
その一方でガッチリ貯金しておられる方も…。

高齢者はお金持ちというのは本当で、2,000万円以上の貯金をお持ちの方は年代が上になるほど増えていっています。

なお、2人以上世帯の年代別貯金額は、各年代の年収別の貯金額も記載しております。

毎月の平均貯金額(年代別/年収別)はこちらをご覧ください。



男女別・年代別年収

ビジネスマン

民間企業に勤めている男女の年収の偏差値を表示しております。
年代別に分けた平均と中央値も表示しております。

・男性の年収偏差値 
・女性の年収偏差値

男性全体の中央値は450万円、平均は514万円。
男性は、年齢を重ねるにつれて年収が上がっています。

女性全体の中央値は245万円、平均は272万円。
女性は、男性ほど収入差はありませんが、パートなどの非正規雇用が多いのも年収が少ない原因のようです。一般的な年収300万円台のOLさんは恵まれている方に入るようです。


世帯人数別生活費の分布

ビジネスマン

1人暮らしの生活費、2人暮らし(DINKSなど)の生活費、3人暮らしの生活費、4人暮らしの生活費を分布にしてみました。

・1人暮らしの生活費 
・2人暮らしの生活費
・3人暮らしの生活費 
・4人暮らしの生活費

目安として1人暮らしの生活費は13~15万円、2人暮らしは23万円前後、3人暮らしは26~27万円、4人暮らしは28~30万円くらいが相場だということが分かりました。

年収450万(30代男性の平均程度)あれば、4人家族が養えるようです。
年収350万は2人家族が養え、年収400万くらいは3人家族が養えます。
年収250万あればひとり暮らしができます。

また、各項目では、生活費内訳の例も示しています。



平均寿命・人口

ビジネスマン

日本は長寿大国といわれており、現在男性80歳、女性88歳の平均寿命を誇ります。

しかし、日本の他にも、シンガポール、スイス、アイスランド、ノルウェーなど、平均寿命、健康寿命が高い国があったのです。

でも寿命が長いからといって幸せなのだろうか?
そんな疑問から、各国の幸福指数も合わせて調べてみました。

・世界の平均寿命と幸福度
・年代別日本の人口
・年代別世界の人口

日本は、平均寿命・健康寿命が高い割には、幸福指数は他の長寿国より低いようです。


体型・健康についての分布

体重測定

・世界身長番付
・男女別身長偏差値と分布
身長の高い国はどこ?日本はどれくらい?

・男性の体重とBMI分布
・女性の体重とBMI分布
痩せに憧れるけど、やっぱり普通が一番?!

・年齢別妊娠率
40代からの妊娠は流産率が高くなるので注意!



↑ PAGE TOP